店舗販売業の管理及び運営に関する事項
店舗販売業の管理及び運営に関する事項 | ||||
店舗名称 | くすりのアキヤマ | |||
医薬品販売業許可書の情報 | ||||
実店舗の写真 | ![]() |
![]() |
||
許可区分 | 店舗販売業 | |||
許可番号 | 東保A第21-137号 | |||
発行年月日 | 平成25年8月7日 | |||
有効期限 | 平成25年8月7日~平成31年8月8日 | |||
開設者の氏名 | 秋山 明美 | |||
店舗の名称 | くすりのアキヤマ | |||
店舗の所在地 | 静岡県三島市徳倉5-3-2 | |||
許可書発行自治体 | 静岡県東部保健所 | |||
取扱医薬品の区分 | 指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品 | |||
特定販売届出書の情報 | ||||
届け出年月日 | 平成26年7月11 日 | |||
届け出先 | 静岡県東部保健所 | |||
店舗管理者と勤務する薬剤師・登録販売者の情報 | ||||
店舗管理者の情報
|
資格の名称 登録販売者 店舗管理者名 秋山 明美 登録番号 22-08-00271 登録先都道府県 静岡県 担当業務 店舗管理 |
|||
専門家 | 秋山明美 登録販売者 (登録番号22-08-00271) | |||
名札等による区分に関する説明 | 登録販売者:登録販売者と記載した名札を下げる | |||
専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報(通常時) | ||||
電話番号 | 055-987-3177 | |||
メールアドレス |
contact@kenko55.com |
|||
相談応需時間 | 9:00-17:00 | |||
専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報(緊急時) | ||||
電話番号 | 055-987-3177 | |||
相談応需時間 | 9:00-17:00 | |||
営業時間に関する情報 | ||||
店舗の営業時間 | 9:00-17:00 | |||
インターネットの注文受付時間 | 24時間 | |||
インターネット販売の医薬品販売時間(登録販売者が常駐したいる時間) | 9:00-17:00 | |||
一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項 | ||||
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の定義及び解説 | 要指導医薬品 | ダイレクトOTC,スイッチ直後の品目、毒薬、劇薬、厚生大臣が指定した物 | ||
第一類医薬品とは | 一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全上特に注意を要する成分を含むもの。 (例)H2ブロッカー含有医薬品、一部の毛髪用医薬品など |
|||
第二類医薬品とは | まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。 (例)主な風邪薬、解熱鎮痛薬、解熱鎮痛剤など |
|||
第三類医薬品とは | 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むもの。 (例)ビタミンB、C含有保健薬、整腸剤など |
|||
要指導医薬品第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の表示に関する解説 | 表記する一般用医薬品のリスク区分ごとに「要指導医薬品」、「第一類医薬品」、「第二類医薬品」、「第三類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。 第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「二」の文字を枠で囲みます。 一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。 また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。 |
|||
要指導医薬品第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の情報の提供に関する解説 | 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記の表のように決まっています。 | |||
医薬品のリスク分類 | 質問がなくても行う情報提供 | 相談があった場合の応答 | 対応する専門家 | |
要指導医薬品、 | 義務 | 義務 | 薬剤師 | |
第一類医薬品 | 義務 | 薬剤師 | ||
第二類医薬品 | 努力義務 | 薬剤師又は登録販売者 | ||
第三類医薬品 | 努力義務 | 薬剤師又は登録販売者 | ||
指定第二類医薬品の販売サイト上の表示等の解説および禁忌の確認・専門家へ相談を促す表示 | サイト上では、指定第二類医薬品の表示を商品ごとに表示します。また、すべての指定第二類医薬品について、禁忌事項の確認を促すための表示、注意喚起を 行っています。特に小児、高齢者他、商品ページ内または注意喚起を促すページ内の禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあるため、薬剤 師また登録販売者までお尋ねください。 (注意喚起を促す表示の例) この医薬品は指定第2類医薬品です。小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。詳しくは、薬剤師または登録販売者までご相談ください。 |
|||
要指導医薬品 一般用医薬品の店頭での陳列に関する解説 |
要指導医薬品および第一類医薬品の陳列 顧客が入れない閉鎖された場所でカウンターの外から、1.2メーター以上離した棚に陳列するもしくはガラスケースなど閉鎖区画内からしか商品が触れない陳列 顧客が商品に直接触れることができる陳列は不可 指定第2類医薬品は、情報の提供を行う場所から7メートル以内の範囲に陳列してあります。それ以外の場所では鍵をかけ陳列設備はお客様から手が届かない陳列設備に陳列してあります。
|
|||
一般用医薬品のサイト上の表示の解説 |
第一類医薬品、指定第二類、第二類、第三類医薬品のリスク区分ごとに検索できるページを設けている他、商品ごとに下記のリスク表示をしています。 第一類医薬品には・・・「第1類医薬品」(取り扱いなし) |
|||
一般用医薬品の使用期限 | 使用期限まで100日以上ある医薬品をお届けします。 | |||
販売記録作成に当たっての個人情報利用目的 | 医薬品の販売記録作成にあたっては、当店個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。 | |||
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 |
【健康被害救済制度】 【救済制度相談窓口】 【医薬品副作用被害救済制度】 |
- 2019.02.062019年2月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2019.01.072019年1月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.12.032018年12月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.10.282018年11月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.10.112018年10月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.08.292018年9月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.07.292018年8月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.07.022018年7月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.05.312018年6月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.05.022018年5月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.04.022018年4月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.03.052018年3月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.02.042018年2月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.01.012018年1月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2018.01.012018年1月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2017.11.292017年12月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2017.11.022017年11月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2017.10.042017年10月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2017.08.302017年9月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
- 2017.08.19メダカの瓶のほてい草に、花が咲いた
-
2019.02.19梅の木の盆栽
梅の花の盆栽 近所にポスティングにでかけてところ、 庭先に飾ってあった、梅の花が、だいぶ咲き始めていました。 春が近づいている気がしてうれしかったです。
-
2019.02.062019年2月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました
2019年2月の「タロサク新聞」「かわら版」が出来上がりました 「タロサク新聞」・・・[風邪の対処法」 「かわら版」・・・「免疫力をアップさせる予防医学の発想は腸内の善玉菌を増 やすこと」 「オゾ...
-
2019.01.21去年の春、種をまいたルピナス
ルピナス 去年の春、種をまいたルピナスの苗が こんなに大きく育ちました。 店の前の花壇の日当りのいい場所に 大切に置いてあります。 30本位い発芽しましたが、ほとんどの苗が、 ...